テストも学年別のクラスもなく先生もいない小学校が誕生 全国から子どもたちが集まる訳は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 288

  • @大樹さくら
    @大樹さくら Год назад +317

    一つ心配なのは、中高や社会に行ったとき、勉学も人間関係やまわりの生活ルールに対応できるかが心配です
    自由は責任が伴い、それを背負うのが子供本人なので

    • @passh7745
      @passh7745 Год назад +50

      そうですね。先輩との縦社会や理不尽が多いですから、それに順応出来るか…

    • @netaaaaa
      @netaaaaa Год назад +5

      勉強は自分から進んでするのが一番覚わる。無理にやられても、覚えようとする意欲がないと学習できない

    • @こいしば
      @こいしば Год назад +39

      @@netaaaaa勉強だけじゃないのよ

    • @yurichan8004
      @yurichan8004 Год назад +42

      たしかに、社会に出たらやりたいことだけやるという訳にはいきませんよね

    • @soda7156
      @soda7156 Год назад +19

      この学校は子どもたち「主体」であって、子どもたちを「甘やかしている」わけではないと思います。
      自由な環境であるからこそ、どんなことをしたら迷惑がかかってしまうなどといったことを、子どもたち自身が学ぶことができると思います。
      ただ、学校側としては、子どもたちの安全は第一に考えていてほしいですね。
      こういった教育が増えることで、より良い社会へとつながることを楽しみにしています!

  • @box55-g6e
    @box55-g6e Год назад +186

    通常の学校に馴染めない子には救世主のような学校なんじゃないかな

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад +8

      子供による。集団に入るのが苦手な子には割と地獄。

  • @た子-q4o
    @た子-q4o Год назад +110

    学力は家でつける
    学校は社会性を育てて経験を積む場所と割り切ればアリ

  • @kanami23
    @kanami23 Год назад +247

    このような自由な学校が、1番ストレスなく過ごしやすく、社会性や自己肯定感が身につく子どもたちが一定数いるのは間違いないです。
    選択肢の一つに、このような学校があるのは素晴らしいと思います。

  • @fannta
    @fannta Год назад +164

    自らのルールは自分たちで作るそんな当たり前のことを恐らく初めて実施しているいい学校...
    今後も増えていって欲しい

  • @yurichan8004
    @yurichan8004 Год назад +60

    体験学習が多いのはとてもいいと思う。
    でも昇降口に脱ぎっぱなしの靴、階段の手すりで滑る子とかを見ててどうなんだろうって思った。全部自由にさせるのがいいとは思わない。

  • @黒豆-g4s
    @黒豆-g4s Год назад +113

    基本的な事しか学んでこなかったから、これが良いとは思えないけどこうして成長した子達が幸せになって欲しい

  • @なな-i7p8d
    @なな-i7p8d Год назад +130

    これはアリだと思う。押し付けるではなく自分から進んで勉強、体験好きな形で出来る事は素晴らしいと思う。

  • @waiwaihusband
    @waiwaihusband Год назад +217

    いいと思います。校長先生が最後におっしゃっていた
    「自分で考えて自分で行動できる大人になってもらう」という目標は、
    今の教育に一番必要な要素だと思う。
    社会では主体性が求められますって言われますが
    勉強漬けで詰め込まれて育てられた後だと、出来なくて当然だと思う。
    応援したいです。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад +4

      移住できるだけの資本力のある親の子供だし、そういう家は端から家庭学習はばっちりって場合が多いです。
      基本的な勉強は家でやればいいって考え。

  • @mikiwoollong8974
    @mikiwoollong8974 Год назад +63

    いろんな学校があって、選べるのは素敵なことだと思います。

  • @juta8157
    @juta8157 Год назад +61

    教育が多様化して、たくさんの学びが広がっていきますように。

  • @フィソ-g8b
    @フィソ-g8b Год назад +42

    この学校の学費を調べてみましたが、最低でも月額4万円以上はかかるとか。冬は暖房費も積んで5万円を超えます。塾等の費用を含めればもっとですね。
    つまり一定以上の経済水準にある家庭の子息ばかりが入学してくるわけで、そりゃ荒れるリスクは低いですよ。
    動画の中で出てくる校則も定期テストもない中学校は、公立ったって世田谷でしょう。
    既に篩にかけられた子供だけを集めておいて「子供は自主性を重んじれば伸びる」だの「自分で意見が言える子になる」だのいうのは、ある種の欺瞞だと私は思いますね。それこそ大人の理想論でしかない。
    綺麗事を語るのは、裕福な子と貧しい子が席を同じくする公立校で同じ成果を得てからにしてください。

    • @shinobunakayama8708
      @shinobunakayama8708 Год назад +19

      私も見て金額にびっくりしました
      これはある程度裕福な家庭じゃないと行けないですよね
      こいう学校あってもいいけど
      気になるのは年上の人をあだな呼ぶのはちょっと思うな
      先生はいたほうがいいと思う
      ある程度決まり必要だと思うし自由すぎると卒業したら
      困らないかな

    • @gyujhgt213
      @gyujhgt213 Год назад +13

      おっしゃる通りです。
      どこでも通用しない。現実をわかってない

    • @andyn2249
      @andyn2249 9 дней назад

      学校のレベルは、教育の質ではなく、生徒の質で決まります。つまり、学校のレベルを上げるのであれば、レベルの高い生徒を集めることが手っ取り早いということです。内容は何教えてもいいんです。優秀な生徒は勝手に学んでいくのですから。

  • @pikopiko8739
    @pikopiko8739 Год назад +35

    変わった学校が存在してくれることで普通の場所じゃ生きにくい子が救われるかもな!

  • @soul5tealer99
    @soul5tealer99 Год назад +23

    1:37 いや彫刻刀上手すぎるでしょw

  • @user-tg1nk1fp2q
    @user-tg1nk1fp2q Год назад +86

    合う合わないあるだろうけど、こういう学校もあるよ!っていう色んな選択肢があるのがいいよね。

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender Год назад +39

    敬語使えないと社会に出た時困らないのかなぁ?言葉遣いって短期間じゃ変わらないから

  • @AF-oy9km
    @AF-oy9km Год назад +209

    中学校に上がった時に詰みそう。小学校には、「(大人になったら)やりたくないことや退屈なことでもやらないといけない」ということを体験する(訓練する)場所としての機能があると思う。

    • @スターライト-b1j
      @スターライト-b1j Год назад +51

      全くそう思います。
      今って何かにつけて個性個性って言うけど、無責任ですよね。
      長い目で見て子供のことを考えていない。
      嫌なことを全てやらなくていい大人がたくさん出来上がったらどうなるのか。
      嫌なこと、やりたくないこと、嫌いな人、合わない人、そういうものを避けては生きられないのが人生だと思ってます。

    • @ぴろみ-e8f
      @ぴろみ-e8f Год назад +27

      社会人になったら苦労しそうですね😅今はそれで良いかもしれないけど

    • @t-9722
      @t-9722 Год назад +3

      本当にその通りだと思います!
      低学年の我が子には学校=会社と伝えてます!友達が言ってたんですよね!
      旦那も大人は、やりたくない事でも、やらないといけない事は沢山あると言う事、我が子に伝えてましたね!
      宿題も何で大事なのかとかね!
      現場や会社、場所によってのルールの違いとか毎日の習慣付けもね!
      色んな体験をする事は良いと思いますけど社会性を身に付けないと大人になった時に自由すぎると苦労するのは本人ですからね!
      大人は、やりたくない仕事でも、きちんとやらなきゃいけない!

  • @hakui777
    @hakui777 Год назад +111

    色々な理由で不登校となった小学生の最後の砦としての機能があると感じました。

  • @nobinobiko7005
    @nobinobiko7005 Год назад +98

    校長自らが行動していて、やらさている教育じゃないところが良いと思います。子供は本気でやりたいと思ったら自分で学んでいくので、そのサポートが出来る大人でありたいです。

  • @れいね-x4b
    @れいね-x4b Год назад +33

    今の公立小学校の1年生は、1年かけて自分の席に座っておけるように教育されるそうですから、低学年のうちは有意義な時間の使い方なのかなと思いました。
    ただ、学校でのびのびしている代わりに、親御さんがある程度手をかける必要がありそうですね...移住できるようなかご家族なら大丈夫、なんですかね。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад +4

      公立だとどうしても何も教わってこなかった子に、ある程度合わせなきゃいけないって言うのが有るんですよ。
      教えない家はマジで子供に何もしないです。
      後、こう言う学校だと当然怪我のリスクなどは上がりますので、それを許容できる方じゃ無いと厳しいですね。

  • @taka-gq8or
    @taka-gq8or Год назад +19

    すごくいい学校だとおもう。
    けど、こういう学校に来る子って、普通の学校ではむずかしい、じっとしてられないとか発達におくれがある子とかが集まってくるだろうから結局発達障害だらけの学校になりそうな気がするんだけどどうなんだろ。
    卒業した後の進路はどうなるんだろ。
    こんだけ自由だと中学馴染めないような、、
    大規模な社会実験ですね。

  • @さらば青春の光-o4g
    @さらば青春の光-o4g Год назад +27

    面白い。楽しそうな学校ですね。これから皆でルールを作っていって皆が楽しい思い出を作れて将来に希望をもてるようになって欲しいです😊

  • @白水らいち
    @白水らいち Год назад +16

    例えば、電卓の不便さに気付いて暗算できるようになったり、または電卓をすごく上手く使えるようになったり、自分の適性が自然に伸びていくだろうから、なんでもできるのはいいことだと思う。
    通信教材とか、勉強のための方法は今日日たくさんあるけど、ここで言う「体験学習」のようなものを放課後や休日にさせるのは色々な意味で難しいだろうし、こういう学校もあっていいと思う。学力は、この学校に入れることを決めた親が責任持てばいいだけじゃないかな。

  • @あぶぶん
    @あぶぶん Год назад +17

    ただただ自由にさせるんじゃなくて、主体性の取得を目的とした大きな枠や軸の中での学校運営はとてもいいですね。懸念されるのは規律、協調性などがまだ社会性のない子どもたちですからどう校長先生方が関わっていくかというところではないでしょうか。学歴ばかりでない人間として生きていく強い力を小さな頃に経験出来るのは大きな財産と強みですね。

  • @intelljp
    @intelljp Год назад +53

    今年開校したばかりで、まだ結果が出てないんだな。
    実験台だな。

    • @山田三郎ー
      @山田三郎ー Год назад +2

      バトルロワイヤル

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Год назад +12

      30年前に開校した「きのくに子どもの村学園」の卒業生や親はどう思っているのか、どういう人生なのか、そこまで踏み込んで取材すればいいのに何もないです。

  • @アベレジ
    @アベレジ Год назад +57

    育った子ども達が大人に
    なった時に結果がわかる。
    でも、結果が全てじゃない。
    過程も大事。
    みんな笑顔で生きられれば
    詰め込み教育じゃなくて
    良いと思う。

  • @tngtre
    @tngtre Год назад +24

    自分が小学生だった頃およそ30年前にも同じ様な生徒の自主性を尊重する小学校というのが話題になってたけれど、結局その体制の学校が増えたわけでもないし評判も全く聞かないな
    あの学校に通ってた子たちはどうなったのだろう

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Год назад +3

      大成功したら、自ら宣伝するだろから・・・
      黙っているということは、お察しの通り、では?

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад +2

      あー・・・・。

  • @koza710
    @koza710 Год назад +27

    自分には、子供を対象にした実験に見える。
    しかし、このような実験が必要な時なのかもしれない。

  • @JP.SolitaryJourne
    @JP.SolitaryJourne Год назад +95

    これは教育方法の1つであり、正しい教育であるとは言い切れない。
     高校や大学に進みたいと言い出した時に合格できる学力があるのか、一般的な社会に出てコミュニティに溶け込めるのか心配。

  • @ななし-n5s2m
    @ななし-n5s2m Год назад +7

    結局、社会人になると協調性が求められる日本の社会。。。

  • @らす-l8j
    @らす-l8j Год назад +11

    これで一般的な中学や高校に行った時、どうなるかはまだわからないか…。いきなり先生に従ってあだ名呼びも好きなコトもできなくなるストレスがどうなるか…。

  • @black160001
    @black160001 Год назад +15

    小さい頃から考えることはすごく重要。社会人になれば自分で考えてプレゼンしたり、アイデアを提案するなど山ほどあるのでいつまでもまわれ右など言われたことしかできない、いわれたことしか従えない人はダメ

  • @mameshiba888
    @mameshiba888 Год назад +48

    昔からこういう学校ってあったと思うけど、そこに通ってた人達は今どんな人生を歩んでいるんだろう…
    ちゃんと自立して生きれるなら良いと思う…

    • @maibaum899
      @maibaum899 Год назад +9

      近所の人はいまだに子供部屋おばさん😅

    • @sasuRAI3634
      @sasuRAI3634 Год назад +6

      これ同じこと思った

    • @きんぎょ-w2q
      @きんぎょ-w2q Год назад +3

      有名人だと黒柳徹子とか斉藤工とか

  • @nao1514
    @nao1514 Год назад +86

    義務教育課程は最低でもやるべきでは。自由ばかりの環境がいいとは思えない。
    普通の小学校プラスこの学校で学ばせるならいいけど。
    規則がないならきちんと社会的マナーを身につけさせないと、ゆたぼんみたいなのが育つ温床になりそう。
    私が親ならここには通わせない。

  • @NA-ux6ro
    @NA-ux6ro Год назад +40

    こちらは発達障害の子供達のための学校ということで、合ってますか?
    いずれにせよ、人の話を聞く時は動かずに座ることくらいは教えるべきだと思いますが…。

  • @22hika
    @22hika Год назад +10

    九九もならわない子供が中学高校と学歴社会についていけるのだろうか‥

  • @neoancient27
    @neoancient27 Год назад +57

    中学に上がったら規則だらけで順応できなそうとか言ってる人多いけど、こう言う教育だと自分たちで考える力が爆発的に育つので、いざ中学に入って環境の変化をただ単に受け身で嘆き苦しむだけってことはないと思うなぁ。そもそも普通の中学に入る選択をする子も少なそう。伸び伸び育ちなはれ。

  • @コムギ薄力
    @コムギ薄力 Год назад +41

    日本の学校はあまり非認知能力が重要視されていないように感じるし、周りの大人も存在を知らなかったり、必要性を知らない人も多いけど、この学校なら、非認知能力を伸ばしてくれそうだと思う☺️

  • @gonchan007
    @gonchan007 Год назад +71

    子供の自主性や自由を尊重するのは良い事だけど、ある程度決まりや不自由があって自由はある物だと思う、それに学歴社会ではなくなったとは言えここまでのんびりして中学、高校とやっていけるのか疑問に思う

  • @あい-g7k3e
    @あい-g7k3e Год назад +28

    勉強量半分で中学に入ったらどうなるか実験してみた!

  • @ワニノコ-d5i
    @ワニノコ-d5i Год назад +32

    これ金持ちの道楽でしょw

  • @yuridrsill
    @yuridrsill Год назад +22

    活発な子じゃないと着いていけなそう

  • @user-xu3uj5yz9j
    @user-xu3uj5yz9j Год назад +108

    この子たちが一生山奥から出ないとか、一生体験型の生活だけで暮らせるならいいと思う。
    ただ、卒業しても元のところには戻れないかもしれない。
    卒業後の道筋を子どもが見つけられなかった時、親はどうするのだろう。
    結論は一部のスペシャルニーズを求める子たちが行くところだなと思う。
    ただ、教育に正解不正解はなく、個別に考えるものであり、こうした学校があるのはいいことだ。
    しかし動画の最後に校長さんが言ってたように日本の教育が変化したら日本は滅びるよ。
    少子化の上に更に国際的競争力はなくなるのだから。
    まとまりなくすみません。

    • @財団
      @財団 Год назад +1

      @@TheGospellers 隕石衝突で消滅

    • @gyujhgt213
      @gyujhgt213 Год назад +5

      変わらんでもほろびるやろてかいまその真っ最中やのに

    • @こやすやすこ
      @こやすやすこ Год назад +2

      なんでこんなにネガティブ発言する?

  • @ふらっとチャンネル
    @ふらっとチャンネル Год назад +5

    こう言う学校もいいですね!!
    しっかりみんなで決めてミーティングをしているところが凄いと思いました。

  • @20031081
    @20031081 Год назад +34

    理解はしたい、が、こういう子供たちが社会に出るときは困るのでは?
    小学のときと、中学・高校から進学・就職となるときに、絶対と言って良いほど壁にぶち当たる。
    めざとい言葉になるが、社会に溶け込めない子供たちならわかる環境だ。
     日本の子供たちに”何を期待させたいの?”
    子供の学業は、必ず必要になるものを、中学手前で勉強させる環境に持って行くようでは、この先不安でしかない。
    「気づくを待つ」ではなく、「気づかせる」学校生活が必要なのではないだろうか。
    そのためには、子供たちの先生は必要で有り、導いていく行くべきではないかな。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Год назад +6

      先に開校した「きのくに子どもの村学園」の卒業生に聞いてみたいです。指導要領の範疇内なら画一的に全ての学校が同じでなくてもいいと思います。一般的な学校ではどうしても合わない子供たちがこういう学校で自分の生き方を見付けられて、それでも社会に出て壁にぶつかって自分なりに修正出来ていければいいのではないでしょうか。

  • @YY-gi2vm
    @YY-gi2vm Год назад +66

    義務教育が終ったあとが不安…

  • @ichi.shun_mom
    @ichi.shun_mom Год назад +12

    これが当たり前になる社会を望みます🥺
    子どもを育てて思うことは、子どもの持って生まれた個性って本当に豊か。
    それを今の教育が型にはめていって、今の窮屈な枠からはみ出してはいけない生き辛い世の中を作ってるんだろうなーと。
    こんな学校が増えたら、持って生まれた個性のままどんどん活躍の場が広がる社会になるんじゃないかなー。

  • @YagokoroDoubleXX
    @YagokoroDoubleXX Год назад +19

    強制は悪いもの、自由は良いもの、って風潮があるけど
    自由って辛い面もあると思うけどな
    無意味に感じられて嫌でつまらなくても未来で役に立つ事なんて沢山ある
    「豊かな体験」なんて言葉で甘やかされて、成長の機会を奪われて、最後には「もう大人なんだから」と突き放される子供の人生は?
    子供たちが自分から興味を持って勉強をするように誘導してサポートするっていうならまだしも
    足し算の勉強の時点でサボって電卓使わせてる訳でしょ
    デカい保育園にしか見えない
    "そういう子たち"を「豊かな体験」の中で明るく優しく最低限の事は出来る人間に育てるって施設ならいいと思う

  • @tubaki219
    @tubaki219 Год назад +18

    みんなで話し合ってる時に椅子を綺麗に並べて座るんじゃなく、好き場所に好きなように座ってるのいいな
    子供はどんな格好でもちゃんと話聞いてるから、好きな姿勢のほうが話入ってきやすいだろうし

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад +5

      それは、ちゃんと教育された子の話で、聞かない子はマジで聞かないってかその場に居ない。

  • @bdad4y
    @bdad4y Год назад +9

    自由すぎるのもある意味不自由、そこは考え所ですね。

  • @夕-l7t
    @夕-l7t Год назад +15

    賛否両論はあるけれど、良いと思う。
    やらされ学習じゃ言われればやる大人が大量生産される。型にはまった生き方しかできなくなる。
    でも社会はその子達に合わせてはくれないから、子供の意思を尊重!だけでなく、先生たちが学びに興味を持てるように指導するっていうのが必要になってくると思う。
    社会の厳しさも教えていくべきだし、常識やマナーは必ず教えてあげてほしい。
    っていうのは簡単だけど難しいよねぇ。どちらかをとればどちらかが立たなくなるし。
    私的には、テストと成績表がなくなるくらいでいいと思うけどな。

  • @りんご-s9d
    @りんご-s9d Год назад +30

    何でもかんでも自由が良いって訳じゃない。

  • @Km-id2qv
    @Km-id2qv Год назад +21

    そんな小学校つくるなら、小中高一貫学校にした方がいいと思います。
    中学校に上がった時かなり苦労するに違いないですから。
    絶対中学校で問題行動、不登校になりそうな予感です。
    自由や個人を大切にした教育は素敵な事だと思いますが、あまりにも自由過ぎますって。
    今後沢山問題が出ること間違いなしなのに入れる親も不思議だ…

  • @harumaki-cy5dq
    @harumaki-cy5dq Год назад +60

    学級崩壊ならぬ学校崩壊じゃねぇか

    • @はるみん-p6y
      @はるみん-p6y Год назад +26

      「伸び伸び」と「めちゃくちゃ」は違いますよね。動物園じゃないんだから(笑)

    • @gyujhgt213
      @gyujhgt213 6 месяцев назад

      何をみたらそう思った?

  • @ym-cz7ty
    @ym-cz7ty Год назад +12

    普通の小学校でのペースと違う伸び方をする子には、居場所の選択肢が増えていいのかもしれない
    繊細な子は、他の子の圧が強くていじめられているように感じるかも
    養護学校ではないんですよね?

  • @yumeusagi_dasei
    @yumeusagi_dasei Год назад +29

    学級がないと言うのはいいかもしれない。(同じクラスにずっといるとストレス感じる子もいる)

  • @yukiNekonyaa
    @yukiNekonyaa Год назад +34

    本当は、こういった体験を各家庭でできるのが理想なんじゃないかと思います
    が、少子化や共働きなど、地域では難しくなってる
    その役割を学校に求めると、学力の探求の時間がなくなって隅っこに追いやられてしまう
    この小学校は一見良さそうに見えるけど、そういった社会の悪循環の一部のように感じてしまいます
    以前、100カメという番組で見た東京の進学校の文化祭みたいなやり方いいなと思いました
    真剣に受験勉強もやりつつ、1年間通して文化祭準備を自分たちで全部やるというものでしたが、
    先生が介入してなくても盛大に開催されてました
    その道程の全てが彼らの力をさらに育ててくれそうだなと思いました

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад

      進学校だから出来るって言うのがでかいのが悲しい。
      工業商業以外の低偏差値校の文化祭、特に大学は虚無っぷりがやばいですよ。

    • @yukiNekonyaa
      @yukiNekonyaa Год назад

      想像性と自主性を発揮するには確かな学力も必要なんでしょうね
      地頭を鍛えることと、個人の能力や興味にあった活動ができることを公立学校で一律に両立するのは難しいことなのでしょうね

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад

      @@yukiNekonyaa 公私問わず頭の良いところじゃないと無理です。

  • @user-wasa_b
    @user-wasa_b Год назад +30

    こういう環境があると自分と友達の考え方が違うことを認められて受け入れられる子になるから自分たちで考える力も育つし、より実社会に近い経験ができると思う。うらやましい。
    勝手気ままと自由を混同してたり、自分が苦痛を我慢して学校生活を終えたから子どもも同じ目にあわせたい保護者だと中学校以降の心配とかして否定しそう。

  • @Tonkatsu56
    @Tonkatsu56 Год назад +4

    いいですねー。自分とは違う環境で育ってる人を見ると、話をしてみたくなります。色々な考え方を持った人になってほしい。

  • @ひよん-c1t
    @ひよん-c1t Год назад +15

    土日に、習い事の一環でやるといいのでは?

  • @ふう-z5j
    @ふう-z5j Год назад +4

    全校生徒60人の学校で本当に苦労したことを思い出した…。小規模校には絶対に行かせない。

    • @ばばん-d9f
      @ばばん-d9f Год назад +2

      運が悪かったんだね、どんまい😂
      あなたのコメントで小規模だったけどすっごく楽しい小学校生活過ごせたこと思い出したわ😂

    • @ふう-z5j
      @ふう-z5j Год назад +2

      @@ばばん-d9f うらやましい…!
      クラス替えなし本当辛かった。。

  • @user-uuuueeeueue
    @user-uuuueeeueue Год назад +53

    正直、小学校で習うことって易しすぎてつまらなかったから、羨ましい

    • @pupu_purin
      @pupu_purin Год назад +9

      でも小学校の易しい基礎的なことすらちゃんと学ぶ場所がないと今後やっていけないよ。

    • @gomizo5205
      @gomizo5205 Год назад

      ​​@@pupu_purin易しすぎて学校で習う前にとっくに学び終わってるんだよ、ちなみに同級生とは話のレベルも合わなくて本当につまんない

  • @ちゃんしー69b
    @ちゃんしー69b Год назад +40

    これだと学業の面は少し心配かなぁと思いますが、実践へと繋げることや学校に行きたくないと不登校になる理由が減るとおもうので、思うがままに毎日生き生きと暮らしていけそうですね✨

  • @バチスタ-k2n
    @バチスタ-k2n Год назад +15

    子どもの自由を尊重した教育においてこの学校の教育方法はいいと思う点が多くあると考えます。今の社会に出るにあたっては教育内容がその他の学校と異なるため子どもたちの将来に不自由をきたすかもしれません。しかしそれは子どもたちの将来出る先が"今の"社会だからであると考えます。教育は集団的な能力の向上ができれば個別能力の向上を図るということが反復式に繰り返されています。近代国家形成にあたり、集団的な能力が向上した中、子どもたちがそれぞれの力を発揮できるような"自由な"、柔軟な教育を考え実践するということは自然な流れであり、今はそれが求められているのかもしれません。
    また、社会を変えていくには教育を変えていく必要があり、変わると気づいたらその価値観にあった人が社会の中心になっています。

  • @yuriko5147
    @yuriko5147 Год назад +8

    なんで靴をしまわないんですか!?
    って、結構本気で怒ってる声だった。

  • @rt-vc7ph
    @rt-vc7ph Год назад +16

    子育てしてて1番大事に育くむべきと思うのは、自分で思考することの大切さと、自身の快不快に敏感であること。
    社会に出たら困るからという理由で、本当は不快でたまらない事を我慢し続けた子は自分の事を大切にできなくなります。自分にとっての最適解を自分で出せなくなるから。
    普通の学校行けたからって、普通の社会人になれるってわけじゃない。
    自分を知らないまま、何かを我慢して一生懸命社会に合わせても、これからの世界では絶対いつか詰みます。
    この子達には、自分の最適解を見つけて思考できる大人になっていってほしいな✨

    • @こっこちゃん-b1z
      @こっこちゃん-b1z Год назад +5

      親に行かされてるんじゃなくって、自分で選択した、4年生の男の子。ゲームしか楽しみがなかった子が楽しいって言ってたのを見て、この子はすごくキラキラして見えるのは心底楽しいからなんだろうなと思いました。選択肢があることはいいこと!!

  • @ちょこ-n3h
    @ちょこ-n3h Год назад +41

    とても良いと思います!が、ある程度の常識や集団の中でのマナーなど身に付けないと後々大変になりそう…

  • @03noyakon35
    @03noyakon35 Год назад +5

    最低限の学力も必要だけど、自分で考えたり、何か考え出す力って大人になってからかなり必要だと私も生活してて感じる。
    あれしなさい、これしなさいだけが教育じゃないんだなって思った。
    この学校は自分の考えた事とか作ろうとしてる事とか、他の子の意見と折り合いつけてアイディアの形変わる事あっても規則だから作るのはダメとか理由でなったりしないんだろうなとか想像した。

  • @kY-mo1yj
    @kY-mo1yj Год назад +6

    認可が降りたのはすごいこと

  • @虹のかけはし-j8n
    @虹のかけはし-j8n Год назад +21

    9:29
    ちゃんと国旗を掲揚してるね🇯🇵
    こういう学校は応援したい😊

    • @kikaider1000
      @kikaider1000 Год назад +4

      一応つっこんどくけど、くす玉じゃね?

  • @Konya_Ga_Yamada
    @Konya_Ga_Yamada Год назад +14

    全校生徒数が55人じゃある意味しかたないのかもしれませんね。頑張ってほしいね

  • @fineford1243
    @fineford1243 Год назад +42

    入学させる親凄いな。ゆとり教育が失敗したこと知らないのか

  • @ひま-y5z
    @ひま-y5z Год назад +27

    私の時代にも出来てたら通いたいと両親にお願いしていたと思います😌
    今の時代とこれからの時代を生きるために欠かせない力がこの学校では培われていきますね。増えるといいなぁ。こんな素敵な学校が。

  • @海-y1w
    @海-y1w Год назад +1

    やっぱりきのくに子どもの村、からだったんですね。楽しみです😊

  • @がんちぃくーまん-l5w
    @がんちぃくーまん-l5w Год назад +21

    自由の小学校はいいと思うけど
    中学、高校、大学も自由の学校有れば嬉しいよね😅
    いじめが無くなれば1番嬉しい😊

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 Год назад

      人間何処でも虐めやトラブルはある。

  • @AK-np8yj
    @AK-np8yj Год назад +10

    批判的なコメントも一部ありますが、これからの社会では、校長が仰ってた『考える力』が大事だと思います。
    ここで責任感がしっかり身につけられるのであれば、社会に出てもきっと立派な大人だと思います。
    むしろ学歴にこだわるや『こうであるべき』のような考えを持った会社が変わっていくべきです。

  • @UNKO-choppiri-moretarou
    @UNKO-choppiri-moretarou Год назад +4

    自由、賑やかというより秩序がない、騒がしいと感じた
    一般的な学校に馴染めない子には良いかも

  • @qwcy_romance
    @qwcy_romance Год назад +3

    自分の意思で転校してきた子すごいな

  • @yumihiko0814
    @yumihiko0814 Год назад +6

    中学に上がる時に困らないように教科がちゃんとしてたらいいと思う。
    自分で合ってるか確認するために電卓使うでいいのでは?

  • @夕凪-b5f
    @夕凪-b5f Год назад +73

    これは親子揃って意識高い系の承認欲求モンスター

  • @ユマニテユマニテ
    @ユマニテユマニテ Год назад +4

    自分で考えて生きていくチカラを体験を通して自然に学べる、どんな大人になるのか楽しみですね。
    自分の子供にも通わせたいけど、学費が気になります😅

  • @eltonpolna3279
    @eltonpolna3279 Год назад +5

    公立小学校の反動を受けてこの様な小学校が出来上がってしまったと思うが「規律のない(広義ではメリハリのない) 教育体制」は如何なものだろうか?
    この学校の生徒たちの「行く末」を見届けたい。

  • @cocone7620
    @cocone7620 Год назад +4

    多種多様な意見がありますね。
    「こんな学校卒業した人と一緒に仕事したくない」
    とか自分のわがままを言ってる人もいますし、動画の内容をよく見ずに発言してる人もいますね。
    私は賛成側です。
    通常の小学校でやるような学習もしてますし、
    何より体験学習ができるのは協調性も高められるので、協力することの大切さをしれていいと思います。社会に出たときに役に立つことが多いです。
    「パパとママのせいでこんなヤバいところに...」
    とか本当に自分で選んだかもしれないのに
    親が勝手に入れたみたいな言い方をする人
    も結構いるみたいですね。
    動画最後までしっかり目を通したんですかね?
    1部だけ見てヤバい学校だ〜
    とかほざいてるなら今すぐやめてください。
    ヤバい学校って言ってるあなたの方がヤバいです。

  • @AzChine
    @AzChine Год назад +2

    公立で教育を受けてきた人(自分もそうですが)には、受け入れ難いかもしれませんが、この学校は、自由は不自由だということを学べるのではないでしょうか。
    公立の学校の管理教育に合わない子どもや疑問をもつ保護者の方には、救いにもなると思います。
    発達のスピードは人それぞれだし、大人を見てもさまざまな個性がある。みんな一緒に同じように勉強することが必ずしもいいとは限らないと私は思います。
    自由教育に限らず、色々な特徴のある学校がもっとたくさん増えて欲しいです。

  • @ちゃんおが-t1s
    @ちゃんおが-t1s Год назад +5

    確か廃校理由が耐震基準が満たされて無かったからだったのでは?

  • @tyuggkitiuv8717
    @tyuggkitiuv8717 Год назад +1

    子供に体験させたいし色々作業を教えたいけど、事故の事を考えるとってなるんよね。

  • @べーやちゃんだべー
    @べーやちゃんだべー 13 дней назад

    7:53 机に乗ってる子もいるけどほんとに大丈夫なのかな😢

  • @eozone9390
    @eozone9390 Год назад +13

    別に人の子だからいいんだけどさ、教育格差をさらに拡大してるようなもんだよね。正直言って、現実の物と対応させて学ぶ習慣を持ってると高校あたりの抽象的な考え方を受け付けられなくなるし、それが出来ないとまともな大学には行けない。自由にさせるのは良いと思うし、みんながみんな大学行く訳じゃないけど、行く可能性のある子の芽を摘んでるよね。

  • @Google-Japan
    @Google-Japan Год назад +11

    個人的には普通の小学校を1~2年は体験してからこういう学校に転校で行くのが良い気がする
    さすがに1年生からここだと、規則を守る生活に着いていけなくなるかも

  • @megumikobayashi7160
    @megumikobayashi7160 Год назад +11

    こういう学校に行きたかった。。。もっと自分の人生は違っていたと思う。。羨ましい限りです。。

  • @みきはな
    @みきはな Год назад +1

    廃校がこんな形で再利用。嬉しい!

  • @さやえんどう-y6h
    @さやえんどう-y6h Год назад +34

    その体験のために基礎的な学科は必要と思うんだけど。

    • @passh7745
      @passh7745 Год назад +3

      あるみたいですよ。
      それがないと塾扱いになっちゃうそうです

  • @ぽちゃ-h4c
    @ぽちゃ-h4c Год назад +15

    テストないのは緊張感なくて、いざなにかの入試って時にヤバそう

  • @anzen-sensei
    @anzen-sensei Год назад +24

    式典の時ですら型にはめない素晴らしさ。

  • @kararemo_pi-
    @kararemo_pi- Год назад +9

    斬新だけど大丈夫なんだろうか...中学とかついていけるんか....?????
    まあそれは親がどうにかしてくれるよな?なんもしない親はダメやな

  • @ノスタル爺-p6z
    @ノスタル爺-p6z Год назад +9

    これは駄目だろう もう少し大きくなってからなら分かるけど

  • @kotoruna3182
    @kotoruna3182 Год назад +34

    乳幼児教育の発展という感じがしていいですね!義務教育はテストや受験のためにやっているように感じるものが多かったので、楽しく学べるのがいい。こういう新しい取り組みに批判的な大人が多いから、日本が落ちぶれていくのかなと思う。

  • @Km-id2qv
    @Km-id2qv Год назад +16

    これさぁ!今思い出したけど、平成の教育『 ゆとり教育』のさらにゆとりにしたやつじゃない?!
    子どもへの寄り添い方ってそうじゃないと思う!

    • @Km-id2qv
      @Km-id2qv Год назад +4

      子どもたちは入学から卒業までは楽しく通って、卒業後現実から目覚めて苦労するって気づきませんか?
      上手いこと言っていますが、普通の小学校に通えない生徒を集めた小学校ではないんですか?そのうちそちらの学校へ行った方が楽出来るからと行く子が増えそうで心配です。
      楽した分のツケはあとで必ず自分に返ってきます。頑張ってください。

  • @岩本雅子-q1q
    @岩本雅子-q1q 2 месяца назад +1

    いいなあ〜こんな小学校。我が家の近くにはありません。

  • @panda-we3el
    @panda-we3el Год назад +1

    ありだとは思いますが。中学や高校生と上がった時に、学力が周りの小学校から上がった子と大差なく進学出来るのでしょうか?
    基礎学力がテストがない事で、どれだけ身についているのか分からない。勉強もルールがないから、やらない子やる子の差がないのか疑問です。
    いろんな体験出来る事は凄くいいし、自由な学校は素晴らしいですが。

    • @lionete5082
      @lionete5082 Год назад

      小中学校の教育に携わった方に心当たりあると思いますが、義務教育の教育課程までの勉強なら、自主的に勉強(親のフォローもあるでしょうけど)して十分達成できるというお子さんがいると思いますが、この学校にはそういう子もいる印象です。
      そうではないお子さんも、放課後も休日も子どものために環境を整え(時間も手間も費用もかかる)ている家庭が多いと思います。